大会概要
『全国高等学校軽音楽コンテスト(全国大会)』は、部活動を通して軽音楽活動に励んでいる全国の高校生の目標となるべく大会として開催しています。本大会の歴史は2006年に神奈川県連盟が主催した第1回南関東大会(神奈川・東京・千葉の3県が参加)にさかのぼります。参加する県が年々増え、2011年には関東大会、2013年には全国大会へと発展しました。
2015年に大会の運営組織を整備し、『全国高等学校軽音楽連盟』を設立しました。役員は東京・神奈川・埼玉・千葉の各連盟の役員で構成されています。
本連盟の規約は、こちらをクリックしてご覧ください。
全国高等学校軽音楽コンテストについて
大会趣旨
部活動を通して軽音楽活動に励んでいる全国の高校生の目標と
なるべく大会を開催し、各都道府県高等学校の生徒ならびに
教職員の交流および研鑽の機会を設けるとともに、高等学校に
おける芸術文化活動の向上発展をはかることを目的とする。
主 催
全国高等学校軽音楽連盟
共 催
東京都高等学校文化連盟 神奈川県高等学校文化連盟
主 管
東京都高等学校文化連盟軽音楽部門 東京都高等学校軽音楽連盟
神奈川県高等学校文化連盟軽音楽専門部会 神奈川県高等学校軽音楽連盟
埼玉県高等学校軽音楽連盟 千葉県高等学校軽音楽連盟
後 援
全国高等学校文化連盟
開催日
毎年8月のお盆明けに実施
出場者
全国の高等学校軽音楽系部活動等に所属する部員
各都道府県連盟の推薦、および予選音源審査
により選出された29〜31グループ